top of page

【 恩送り 】とは自分が受けたご恩を別の人に渡すこと


現代の人間関係を潤滑に進めるためには、Give & Take( 分かりやすく言えば、持ちつ持たれつ… )と思われがちだけど、成功している人たちに共通する点は、自らが率先して( 下心なく )出来ることを率先して見ず知らずの人に何かを与えているんですよね。


与えるという言い方が分かりにくいのですが、人から受けた恩を恩送り:相手以外の周囲の人たちへ、自分が学んだことで得た事や自分が出来ることを、学べた・持っている事に感謝をして、その気持ちを別の誰かへ返していくこと。 これがとても大切だと思うこと。


ですが自己犠牲的をしてまで与えることは、一切しなくていいんですよね。 だってテイカー( 奪う人 )だから、温かな思いやりをかける必要ない。 こちらが搾取し続けられないように、( 彼らの思考を理解して、考えたうえで )対応が重要となるのですが。


また「 情けは人のためならず 」の解釈は、「 甘やかすとその人のためにならない 」ではありません。 「 他人に情けをかければ、やがて自分に利益が返ってくる 」というのがホントの意味で、情けは自分のためにかけるのだという意味になるんですって。

 

ただね「 情け 」をかける相手を間違えてしまうと、詐取され続けてしまうだけ。 そして彼らの養分になってしまうだけになるのです。 だから人を選んで貢献しなさいとも言っているけど、Taker( 奪う人 )でない方を選ぶ( 見極める )ことは難しいですね。

 

人は大きく分けて3つのタイプ:1)Taker( 奪う人 ) 2)Matcher( ギブ&テイクの人 ) 3)Giver( 与える人 ) の3パターンに分かれる。 3タイプの中で成功する確率が高いのは、「 Giver( 与える人 ) 」であるそう。 なお詳しい内容は、こちらから。

 

またGiverの方の特徴である “ 自己犠牲 ” か ” 他者志向 ” というのは、本当に紙一重の差であると経験から感じています。  ” 他者志向 ” の真のGiverになるには、自分の時間と人のために活動する時間を、きちんと分けるのが有効なんだそうです。 

 

また自分の時間をしっかりと取ることで、生産性が落ちるのを防ぐことが可能であるとも書かれています。 ちなみに「 与える人を選ぶべきだ」とあるけれど、これはていますが、一度はTaker( 奪う人 )に与えても、2度は無い…のだと私は解釈しましたけれどね。




Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page