top of page

どっちの道に進んでも辛い道のりかも…と思うならば、自分が不快感をより少なく感じるほうを選んでみて!

どちらへ進んでもイヤだと思うのであれば、自分の中でより不快感を感じない方を選ぶといいですよ。 経験から言えるのは“ 今の私 ”には多くの可能性があり、その中から何を選ぶかは自分自身ですからね。 新しい選択肢が現れて、常に選択していくことが続くから。

自分が「 やりたいか or やりたくないか… 」と考えることは重要で、どんなに良いと言われている時でも! 少しでも楽しいと思えること、やりがいがあれば辛くても乗り越えられます。 ですが心が満たされていないなら、思い通りに体を動かすことは難しいから…

あなた自身が将来の自分のイメージが明確であれば、どっちの道に進んだとしても、“ 今 ” は通過点であると言えるのです。 自分の決断の内容で何かの定点が動いて、定点と繋がっていたものが動き出して、見えない繋がりが出たり・時系列もガラリと変わります!

「 迷った時に必ず変化を起こすべきではない 」ことも確かなことで、そういう時にはシッカリと休んで次に備えるべき! ただ苦しくても辛くても、踏みとどまって頑張らないといけないときもあって、結果として想像をはるかに超える何かがあることでしょう。

「 何がしたいのか・どうなりたいのかと、明確に見えている人というのは迷いがなくて潔い 」と言われていますが、悩んだり・迷ったり・迷走したりすること…に対して、大きな意義があると経験から思います。 迷えば迷う時ほど、自分を掘り下げて考える機会!

「 この選択は失敗だっかも… 」と思う時もあるハズで、ただただ積み重ねていたら数年後に「 あの時の経験が、役に立っている! 」と思うことは必ずあるのですから。 実際にブラック社長との労働裁判での様々な経験が、 “ まさに今 ” 役にたっていますから。

“ 今の私 ”には多くの可能性があり、その中から何を選ぶかはあなた自身なんです。 そこから新しい選択肢が現れて、また自分で道を選択していくということ。 つまりは人生は選択と決断の繰り返しで、あなたの人生をデザインするのもあなたしかいないのです。


確かに「 不安 」 「 怖い 」等と感じるだろうけれど、まずは小さな一歩:Baby Stepsでも良いから、まずは一歩踏み出すこと! 「 早くエベレストに登りなさい! 」なんて、ひところも言っていません。 とにもかくにも自分の足で、一歩ずつ登っていかないとね。




Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
bottom of page