top of page

なぜか人とのご縁が切れてしまう…という場合は?

執筆者の写真: 友理香 植野友理香 植野

誰かとのご縁が切れるときは、自分自身がご成長しているから。 親しくしていた方たちと離れることは、決して怖がらなくてもいいのです。 寂しく感じることがあるかもしれないけれど、もしご縁がある方ならば再び会うことができますから、心配しなくてもいいです。


親しくしていた人たちから、突然距離を置かれたら、「 もしかして何か失礼なことをしてしまったのだろうか、嫌われてしまったのだろうか…」と考えてしまう方が多いと思います。 そういう時には、ただ受け入れるしかない( 相手の気持ちだから )のです。


今一度シッカリと自分の過去の発言や態度などを、客観的に見る( 見てもらう )作業は必要です。 自分ではアドバイスだとお持っていることが、上から目線のアドバイスだと相手から思われていることだってありますから。 気づけないと同じことの繰り返しです。


そもそも自分の周囲にいる人たちがガラリと変わる時というのは、あなたの人としての学びのステージ( 立ち位置のコト )が変わったことが多いです。 ですから人として、またビジネスの面でも、ステージ( 自分の立ち位置 )が変わる必要があるから…とも言えます。


あなたの立ち位置が変わる時ほど、自分の影となる陰の部分も更に色濃くなることが多いかも。 良いも悪いも表裏が一体で、全てが辻褄が合うように、誰にでも平等に物事は起きるから。 そして新しい固定概念・固定観念や、価値観を受け入れることが求められます。

 

例えを挙げると、今まで何の問題もなく進んでいたことで思わぬトラブルに見舞われる・パートナーと別れる・リストラに合う・事故に合う・命にかかわる大きな病気をする等々が起きるときは、あなたの固定概念・固定観念や価値観を変えなくてはならないタイミング!


だからこそ人によっては、人生の転機となる方も多いですね。 よくも悪くも自分のステージに変化があるから、しっかり準備しておきなさいという事なんだとね。 このタイミングを生かすも殺すもあなた次第。 多くの方たちや私の過去を振り返って思うことですね。 


何となくフィーリングが合わない…と感じたら、上手に距離を取ることを学んだのは、私の周囲にいらっしゃる豊かさに恵まれている方たちから。 運がいい人ほど一瞬一秒の判断を見逃さないし、今こそがタイミングだと思ったら自信を持って前に進んだ方がいいのです。




Komentarze


Komentowanie zostało wyłączone.
bottom of page