【自分がスポンジに対して求めること】
1)できれば三層タイプ ( 泡持ち重視 )
2)ウレタンで気泡が荒いもの( ヌメリやカビが発生しにくいから )
3)研磨できる部分がある( 頑固な汚れに強いため )
4)一つが200円弱であること
5)( 衛生面で )清潔に保てること
6)1か月はもつくらいの耐久性があること
7)スポンジに色移りがないこと
今まで愛用していた台所スポンジ( 3Mの抗菌ウレタンのスポンジ )の質が気になったので、この際だから…と新たなスポンジ探しの旅に出てみました。 もともと母がずーっと3Mの抗菌ウレタンのスポンジ派で、その流れで私も3Mの抗菌ウレタンのスポンジを。
ただ去年くらいから黄色のスポンジの部分の耐久性が、明らかに質が落ちたよね…という話になりました。 もともと我が家の使いかたは食品用として、衛生面を考えて1カ月ほど使用した後は、食器用からシンク用にシンク用から風呂の掃除などに利用します。
ちなみに台所の排水溝に関しては、銅素材のタワシでシッカリと洗います。 スポンジも100円ショップからネットでお勧めのアイテム、あと無印良品やIKEA・ニトリなどのアイテムも試してみましたが、どこも耐久性が悪いなぁと思うものばかりでした。
自分が使用するアイテム( 自宅や事務所 )に関して( 他には調味料など )は、自分の定番を選びたい。 適当に選ぶということがイヤだし、自分が消耗品であったとしても、計画的に購入をしたい( ポイントが貯めたい )と思っています。 決めるまで大変ですが。
なかでも評判が良かったのが、パックスナチュロン( サンサンスポンジも似たデザイン ) ・ダスキンでしたが、泡立ち & 泡切れ & 丈夫さ & 汚れの落ち具合 & 1か月後の状態を見ていると、全てが私が納得するような結果となるスポンジはありませんでした。
我が家はステンレス製とテフロン製の鍋の両方があるので、汚れ落としに不織布面がないとダメだし、網目の気泡スポンジだとゴミが入ってしまうし。 また泡切れが良くないのもストレスだし、油がシッカリ落とせないと洗剤も時間もかかってストレスになる…
色々な方のブログを読んでみて、( 我が家のように )食器洗浄機を置くほどでもないため、手で食器を洗わなくてはならない方ほど、スポンジ選びに苦労しているみたい。 茶渋や油汚れが落ちないスポンジほど、イライラするものはありませんからね。
色々と使ってみて、今のところはダスキンのスポンジを愛用中です。 茶渋が簡単に取れたり、油汚れがシッカリと落とせるので。 他にも良いスポンジが見つかれば、そちらになると思いますが、今のところ全ての点で及第点を使られるのはダスキンになりますね。
Comments