top of page
クリスタルヒーリングなどの代替療法に関すること以外にも、全ての運となる人間関係運・金運( 財運 )・仕事運・恋愛結婚運などの運気を底上げする行動や、トラブルを解決する“ ヒント ”をお伝えしています!


何のモノに投資をするのかは、自分の直感を信じるしかないのかも
上記の写真が26カラットのダイヤの指輪 (提供:Getty Images / JUSTIN TALLIS / AFP) 最近イベントで参加して学んだのは、メゾンブランドのバッグで長年使用しても価値があがるブランドはエルメスとシャネルだけ。 他のブランドは日本の環境で内部の劣...

友理香 植野
4月1日


マストではないけれど、海外旅行に行くときに便利だと思うもの(現地では手に入りにくいもの)はある!
旅の荷物はコンパクト&最低限にしたい気持ちはやまやまですが、現地では少しでも快適&便利に過ごしたいというのも譲れません。いざ必要になったら買えば良いのですが、近くに売っていない、買うと高い、小さいサイズのものがないこともよくあります。...

友理香 植野
3月31日


自分の理想とする完璧な未来をイメージするよりも、まずは第一歩踏み出すことだと思う
自分の決断した答えによって、1秒後の未来は「 ガラリ 」 と変わります。 そんなコトを言うと、「 あなたはスピリチャルの人( 英語本来のスピリチャルの意味は違うけど )だから… 」と言われるけど、日常生活は小さな事から大きな事まで決断の連続の毎日です。 ...

友理香 植野
3月28日


「どっちの道に進んでもなぁ」と思った時は、自分が不快感をより少なく感じるほうを選んでみて!
タイトルにあるように、「 どちらへ進んでもイヤだと思う 」時には、自分の中でより不快感が少ない方を選んでみて。 やりたいか・やりたくないかは重要で、どんなに一般的に良いと言われている時で、少しでも楽しいと思えたら、辛くても乗り越えられるから。...

友理香 植野
3月18日


奪う( Taker )と与える( Giver )人の違いは、人生が全く違なっているんですよね…
エネルギーワーカーの視点でお話をすると、相手のエネルギーを奪うならば、自分も何かを奪われるということ。 相手から奪って溜め込んだエネルギー( 時間やお金・モノも含 )は、結果的に放出すること。 最終的には運が悪くなって、人生がどん底になる だけ。 つまり 「 相手のこと...

友理香 植野
3月17日


40代を迎えた女性の方は、仕事と自分の向き合い方を考えるタイミングかも
私が恵まれているなぁと思うのは、「 人間関係 」かも…しれません。 実際にトラブルの渦中にいた時に、先輩ヒーラーや友人や知人の何気ない一言が、問題解決のヒントになり助けられたり、必要必然となるタイミングで救いの手が現れたりしましたから。...

友理香 植野
3月11日


クリスタルヒーリングを活用して、人生を大きく変えてみる?
振り返ってみると、2012年以降 “ エネルギー & 人の概念や想念 ” は、ガラリと変わりました。 特に風の時代になってからは、これまでのセオリーが全く通用しなくなっています。 大きく開花して実りある人生となるか、底へ底へ進むかの分かれ目になります。...

友理香 植野
3月4日


カウンセラーにもカウンセラーが必要だし、セラピストにもセラピストが必要です!
心や精神面のケアは自分がセラピストなので対応できても、身体のメンテナンスは自分で行うことは難しいですね。 ( 不定期ではありますが )プロにシッカリと身体のケアをお願いするわけは、最先端の知識に触れることもできるし、学ぶことができるから。 「 セラピストにもセラピストが必要...

友理香 植野
2月26日


自分勝手な人一緒に仕事をすると、神経がすり減ったお話
話しが通じない時にこそ、話す人は聞く人の立場に立ち、そして聞く人は話す人の立場に立って考える必要があります。 それでも全く話がかみ合わない人が一定数いて、時に更に更に面倒なことになってしまったりすることもありますよね? ...

友理香 植野
2月24日


人生の土台を作るタイミングは、人それぞれで、今からでも遅くない!
マツコデラックスさんが、ある番組で発言した言葉が、ずっと心に残っています。 「 死に物狂いの時期が、3年・4年・5年あるだけで、その後の人生が大きく変わる。 どんなにきつくても、寝る間を惜しんで働く時期が3年~5年あるのはすごい大事 」 であると。 ...

友理香 植野
2月8日


50代以降のキャリアは、自分でモヤモヤを吐き出すと良いヒントがある?!
50代になると家族の介護や病気、また自分の体調( 病気 )などもあるから、キャリアを見直すことが必ず出てきます。 私も 家族を亡くしたことで、私の人生に大きな影響を与えることになりました。 改めて自分の人生の棚卸を否応なくすることに… 自分の周囲にいる仲間も、「...

友理香 植野
2月6日


社会人としての認識や躾が出来てないと言われている世代に対して思うこと
仲間たちとの話題は、親子ほど年の離れた子たち、いわゆるZ世代と言われている方20代の子たちへの指導について。 会社としても対策をしていても、かなり( 彼女から見ると )難しい対応と言っています。 確かにイベント先でも、難しいなぁと思うことがあります。...

友理香 植野
2月4日


有能な人( 仕事でもプライベートでも!)ほど、自分の感情を上手にコントロールをしています!
運が良い人と言われている方たちは、らせん階段のように上がり下がりをしながら、最終的には上昇していくことを知っていて、不調な時にこそ、身体をリラックスさせ、イライラが原因となる高ぶる感情を整えて、脳を休ませることが必要だから。 ...

友理香 植野
1月20日


ブラックな職場にいるのであれば、まずは ” 自分の心の中に彼らを進入させない ” こと!
「子曰(のたま)わく、吾十有五(じゅうゆうご)にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳従(したが)う、七十にして心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず。」 :わたしは15歳で学問に志し(志学 しがく)、30になって独立した立...

友理香 植野
1月19日


何が起こるか分からないのが人生。 人生のターニングポイントでは、強い覚悟が求められる!
一般的に成功をしている人たちというのは、人生最悪のトラブルを宝に変える考え方をしています。 物事への見方であったり、また自分の身に起きた出来事の意味付け次第で、人生最悪のトラブルを宝にも変えることができるし、辛い思い出もまま・・・ともなります。...

友理香 植野
1月17日


ヒーリングは身体・心・精神( 脳 )のエネルギーを大きく動かします!
コロナの初期の頃に痛感したことは、Body & Mind Spirit:身体・心・精神( 脳 ) の三位一体がニュートラル( いずれにも片寄らないさま・中立的・中間的 )であることの大切さです。 あの時期は心と身体そして精神面の3つで辛くて、閉塞感を強く感じましたし。...

友理香 植野
1月15日


「悲しみ」や「辛い」という感情を、決して押さえつけないで欲しい…
大切な人を失ったときには、誰もが喪失感を抱えます。 そんな感情から抜け出すには、我慢せずに感情を思いっきり開放したり、没頭できる趣味や仕事を見つけたりすることが効果的ではあると思います。 ただ家族を失った悲しみ( 喪失感 )は、なかなか消えません。...

友理香 植野
1月14日


仕事・子育て・介護・プライベートで完璧な答えはないと、づくづく思う
仕事・子育て・介護そして自分のこと、全てが大切だけれども、それぞれ完璧なバランスはなく、正しい答えもない…と経験して思うこと。 正解は「 自分で作るしかない 」ということ。 日々の選択や決断に、後悔やなんかは必ずついてまわるものだったりして。...

友理香 植野
1月12日


検索をする【 能力 】が必要だなぁと強く思った出来事
インターネットを使ったビジネスをしていないとしても、何かわからないことがあったとしたならば、 Googleで検索すれば、ほとんどのことは解決 できますよね。 ネット検索を使いこなして、自分が知りたい情報に的確にアクセスできる能力が必要だなぁと思います。 ...

友理香 植野
1月11日


あなたの人生で大切にしたいことは何ですか?
宿命とは? 自分の寿命という歳月の中で、自分が一生かけて学ぶべき事が宿命で、特定の時期・場所や親を選んで生まれてくる… 運命とは? 人生の設計図 = Bluepritで、大まかな下書きがあるけど、自分が思っているシナリオ通りには運命はいかない。 ...

友理香 植野
1月9日