top of page
クリスタルヒーリングなどの代替療法に関すること以外にも、全ての運となる人間関係運・金運( 財運 )・仕事運・恋愛結婚運などの運気を底上げする行動や、トラブルを解決する“ ヒント ”をお伝えしています!
友理香 植野
2024年12月31日
クリスタルを用いてヒーリングをすると、心&身体そして精神面の調整が同時に可能です!
オーラ・リーディングは、余計な情報があるとリーディングに強い影響がでますから、事前カウンセリングは一切いたしません。 ですが “ それ以外 ”のセッションでは、 「 お客様の悩み・問題点 」 を見つけ出すこと が重要で、カウンセリングに時間をかけます。...
友理香 植野
2024年12月25日
色々な人間関係の中で、夫婦関係が一番難しい…という人が多いかも…
人間関係で一番難しいのが、「 夫婦関係 」であるという方が、実は私の周囲に多いんですよね。 仕事をしていくうえで、「 ホウレンソウ( 報告・連絡・相談 )」が大事だと言われますが、実は夫婦関係においても「 ホウレンソウ( 報告・連絡・相談 )」は大切です。...
友理香 植野
2024年12月21日
親友であっても、時にはお互いの波長が合わなくなる時もあって当たり前!
ずっと仲が良かった人であっても、今の自分と何だか「 波長が合わないなぁ… 」と感じることがありますよね。 それが“ 今 ” なのか、それとも半永久的なものなのかは、答えは分からなくてもよくて、また波長が合って再びつながることだってあるんですよね。...
友理香 植野
2024年12月18日
ココ・シャネルの色褪せない名言をご存じですか?
アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンが、「 40歳を過ぎた人間は、自分の顔に責任を持たなければならない 」と言っています。 彼の言葉に似たようなことをフランスのファッションデザイナー、ココ・シャネルも言っていますよね。 「...
友理香 植野
2024年12月5日
あなたの笑顔を奪い去るような人やことから逃げないと、あなたも同じような人になっちゃうよ…
付き合う( 自分の周囲にいる人たちを指します )仲間を考えるのは大切で、 「 朱に交われば赤くなる 」 という言葉の通り、良くても悪くても、自分の周囲にいる人の影響を強く受けるし、気を付けていても言葉や視覚の影響は強いからです。 ...
友理香 植野
2024年11月25日
色んな人が集まると、「 化学反応 」が起きるのが面白いと思うこと!
コロナ前であれば、毎日出社しなくてはいけないし、毎日顔を合わせるのが当たり前だった時代です。 ( コロナ以降 )毎日出社する必要( 在宅がOKというところもありますよね )がなくなり、パソコン画面の「 向こう 」と「 こちら側 」だけでOKだったり。...
友理香 植野
2024年10月30日
何事にも “ 人間関係 ” が重要だと感じるこの頃デス
個人で仕事をしていくと分かると思いますが、人間関係( 人脈 )は、量( 色んな人を数多く知っている )ではなく、質( どんな仕事をする人物か、共感・信頼できる人か )であることを痛感しています。 友達の数ではなく、どんな人であるか…が重要であると。 ...
友理香 植野
2024年10月23日
なぜか人とのご縁が切れてしまう…という場合は?
誰かとのご縁が切れるときは、自分自身がご成長しているから。 親しくしていた方たちと離れることは、決して怖がらなくてもいいのです。 寂しく感じることがあるかもしれないけれど、もしご縁がある方ならば再び会うことができますから、心配しなくてもいいです。...
友理香 植野
2024年10月16日
【 袖振り合うも他生の縁 】という言葉が意味するもの
特に女性は子供を生む時期について、否が応でも向き合わなければならない時があって、トラブルが起きやすいのはそんな時期ですね。 これって友達同士や会社の中でも起こりうることで、女性同士程のトラブルは色々とありますよねぇ… ...
友理香 植野
2024年10月9日
コミュニケーション能力は、いつの時代でも重要な能力だと思うこと
先日初めて参加したイベントで、運営側の方( 大勢のうちの数名 )で気が付いたこと。 運営側のスタッフは多くの方がいるけれど、時には 参加者とスタッフ達との距離感がちがっていたり、突然上から目線で話を振ってきて、こちらが困ることがありました。...
友理香 植野
2024年10月5日
信頼ができる“ 先生 ”から学ぶべきというのが私の結論で、自分も気を付けないと思うこと
セラピストとして、( 自分の技術の更新のために )色々なセミナーや講座を受けておもったこと。 中には個人名を出して、被害者を少なくしたい…と思った方もいらっしゃいます。 過去に学んだ先生たちからは、心無い言葉を色々と投げつけられたことも… ...
友理香 植野
2024年7月5日
仕事が出来ない人ほど全然改善しない。 それは本人が全く困っていないからなんですね。
仕事がいつまでたっても出来ない人は、自分の生み出す問題が生んだトラブルに対して、当事者意識が欠けている人と言えるかな。 だから他の人たちが何度も注意をしても、本人自身は困っていないから、改善することはない…と仕事を通して学んだことです!...
友理香 植野
2024年5月27日
人の善意を仇( あだ )で返す人の話を聞いて思ったこと
最近色々なことが立て続けてあり、そんな中で「 恩をあだで返される行為 」について、実際に見てきたことや聞いたことをお話します。 人の善意( 恩 )をくれたのは、立場が色々と違いますが「 実力者の人たち 」で、「 仇 」で返したのは恩恵を受けた人たち。 善意( 恩...
友理香 植野
2024年5月16日
豊かさに恵まれている人ほど、人との付き合い方が上手いと思うこと
富裕層( 豊かさに恵まれている人 )ほど、付き合う仲間を選んでいます。 「 来るもの拒まずではなく、来るものは徹底的に選ぶ。 自分と繋がる方もシッカリと選ぶこと 」を大切にして、かなり注意を払っていますね。 だって 「 朱に交われば赤くなる 」 から。...
友理香 植野
2024年4月26日
「 信頼は一日にして成らず 」という言葉の意味を痛感しているこの頃
「 信頼は一日にして成らず 」という言葉の意味をつくづく痛感しているこの頃デス。 「 三歩進んで二歩下がる 」という歌詞があるけれど、その逆で2歩進んで3歩下がるようなことがあれば、さらに信頼関係は最悪の結果に… こうなっちゃうと、もうダメですね。 (...
友理香 植野
2024年2月29日
「誰と出会って、誰と一緒に組んでいく」のか…が、風の時代では重要になってきますね!
これまでの【 地 】の時代を長く生きてきた私ですが、血縁や地縁・学校や会社といった社会基盤からの関係が大きかったことを痛感します。 “ 風の時代 ”の今は、住む場所に関係なく年齢や属性に関係なくなるし、より自由でフラットな人とのつながりの時代ですね。...
友理香 植野
2024年2月27日
人とのつながり( 縁 )という目に見えないものにプライスレスな価値があるからこそ、つながる人は選ばないとね!
「 人間関係は、全ての運につながる 」と繰り返しお伝えしているワケは、その人の運気・金運( 財運 )あとビジネス運等の全ての運に大きな影響を与えるから。 場合によっては人生そのものが奈落の底へ突き落されるような出来事もあったり( 経験談 )するのです。...
友理香 植野
2024年2月3日
自分の周囲にいる【 人間関係 】が、ガラリと変わるようなとき…
親しくしていた人たちから、突然距離を置かれたら、「 もしかして何か失礼なことをしてしまったのだろうか、嫌われてしまったのだろうか…」と考えてしまう方が多いと思います。 ただ心辺りが全く無い…というのであれば、受け入れるしかないのですね。...
友理香 植野
2024年1月27日
文句ばかり言っている人は、何に対しても文句しか言わないよね???
「 文句ばかり言う人 」は、どこの会社やママ友等に存在しますよね。 個人的には「 よく文句ばかり言って、何に対しても文句だけなのね。 ある意味で、ひとつの才能かも 」と思ってしまいます。 確かにストレス解消になったり、話すことで仲間ができることも。...
友理香 植野
2024年1月24日
人やモノとの縁は、“ 縁を切る ” ではなくて、手放すと考えて!
【 縁を切るのではなくて、相手との関係全てを自分から手放す! 】 自分が許せないと思う相手と “ 縁を切りたい! ” と思うハズ。 夜も眠れない日々が続いた経験をした私が言わせていただくと、それは間違っていますね。 分かりやすく説明をするならば、その方達との人間関係を、必要...
bottom of page