top of page

苦手な相手(価値観が合わない、トラブルメーカー等)とは上手な距離を取らないとね!

ree

トラブルメーカーと呼ばれる方に共通するのは、人と意見が衝突しやすく喧嘩したり、悪い噂( 仕事が出来ないなども含む )が絶えないなど、トラブルの原因となる自分勝手な性格や考え方を持っていたり。 周囲の迷惑を考えないので、警戒されるタイプの人ですね。


人の悪口をよく話したり、人の秘密を他人に話すなどをする人は、他人から信頼されません。 そもそも人の悪口を言っていたり、仮に秘密がバレたら人間関係のトラブルに発展しますよね? まあトラブルに巻き込またくないから、周囲からは距離を置かれますし。


何の遠慮もなく人のプライベートな話題に口出しする人( 「 何歳ですか? 」「 結婚していますか? 」「 子どもはいますか ?」など )は相手の反感を買うこともあったりして。 人との距離感が分からいから、全く自覚がないパターンということができます。


そのため誰にでも同じように失礼な発言をし続けて、相手によっては喧嘩を売っていると思われてトラブルに発展することだってあります。 例えば仕事のやり方であったり、家族に関する考え( 恋愛もね )や、また人生の過ごし方など、あらゆる価値観は千差万別です。


何が正しくて、何がベストであるかは人それぞれで、人の数ほど存在するということ。 これは耳が痛いお話しなのですが、私は真面目なタイプ( 厳しい、正義感が強いは別として )と言われているので、無自覚に自分の価値観を押し付けているかもしれませんから。


距離が置けるような関係ではないから悩むことで、距離が置けないならば、相手とあなたの間に精神的な距離を置くことから始めてみて! 相手と話す必要があるならば、あなたのイライラという感情抜きに事務的な対応をすることから始めてみてはどうでしょう?


個人的な経験からいうと、大きな声でハッキリと「 ムカつく! 」と言うことは重要です。 確かに「 怒りは怒りを引き寄せる 」と言う方もいますが、時間差がありますから心配しなくても大丈夫です。 それよりもイライラから、素早く離れることの方が大切!

嫌がらせを受けて、連絡も拒否したい程、憎いパートナーや義両親や親せき等などから、執拗に携帯に連絡してきたり、顔を見せに来たとしても… あなたの物事の観方や感じ方が変わると、ムカつく相手が自分の目の前から、勝手に去って平和が訪れるんですよね。




コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page