かしこくポイントを貯めていますか? こまめな管理が必要だったりして。
- 友理香 植野
- 13 時間前
- 読了時間: 2分

1)エポス・ゴールドカード
→無料:生活費は全てこちらで支払う
2)楽天カード( 楽天ポイントをためる )
→プレミアムカードと無料カードを使い分け
3)ルミネカード( SuicaとJREポイントを集約 )
➡有料
4)JALカード( 家族でJALマイルを集約 )
➡Visa:有料( 年会費要 )
5)ビックカメラカード( SuicaとJREポイントを集約 )
➡無料:板カード式Suicaのオートチャージとして利用
あなたはポイントを貯めるのが好きですか? 私もポイントを貯めるのは大好きで、「 ポイ活 」をしています。 ポイ活で貯めたポイントを買い物やクレジットカードの支払いにできたり、商品やギフト券などに交換できたり、あと現金に換えられるところもあったり。
クレジットカードでポイントを貯めているのは、①JR系のルミネカードとビックカメラカードそして②楽天カードになります。 ちなみに楽天で購入する時には、ハピタスというポイントサイトを経由すれば、商品購入の1%が付与されて、なかなか侮れないのです!
他にも色々とポイントサイトがあるけれど、私はハピタスが使いやすいと思ったので、ポイントサイトは1つだけ。 私が登録した時は、楽天やi-HerbあとPC版のメルカリで購入するときもポイント着いたけれど、今は楽天だけなので寂しい限りではありますけれどね。
ポイントサイトを上手に使えば、更にお得にポイントが貯められたりして。 だけれども自己管理しないと、ポイント欲しさに無駄な買い物やサービスに加入してしまうこともあったりします。 貯めたいポイントと使用するクレジットカードは、シッカリと決めています。
まずメインとサブで利用するクレジットカードを決めて、貯めるポイントを明確にすること。 あとはネットショッピングで利用するサイトを決めて、そこでポイントを貯めるようにすることですね。 私の場合には、1)エポスカードと2)ルミネカードの2つ。
コロナ以降は利用していないJALカードですが、解約も含めて考えているところです。 家族と一緒に家族プログラムに加入をしていましたが、家族が「 もう使わない 」と言ったので、解約を済ませてしまいました。 そのために私も解約しようかと考えています。
今年からイベントで地方に行く可能性も出てきたので、今年の使い方によっては解約も考えているところです。 ちなみにハピタス経由で貯めていたポイントが、年末にはで5万円くらいになりそうなので、何を買おうかなぁ…と色々とチェックしているところです!
Comments