バッグの中身@通勤バッグに入っているモノ
- 友理香 植野
- 12 分前
- 読了時間: 3分

【 私にとって最低限必要なアイテムたち 】
1)手帳( 新書サイズ )とペン類( 筆記用具 )
2)カードケース( 身分証明書などを含む )
3)コインケース
4)アクセサリーケース( 大切な家族からのプレゼントのアクセサリー )
5)パスケース
6)ペンデュラム( お気に入りのものだけ )
7)お年頃眼鏡とサングラス
8)ハンドタオル
9)防災ポーチ
10)充電器&モバイルバッテリー
11)日傘などの日焼け防止アイテム
12)マスク( 予備を含む )
13)化粧ポーチ( 歯ブラシ含む )
かなり肩こりなので、出来るだけ「 荷物は軽くしたい! 」のが本音です。 今はイベント運営の業務をメインにしていることもあり、セラピストメインだったころとは違って、PCを持ち歩く必要もあったり、スマホも別で必要になったので、荷物が格段に増えました。
通勤の際には「 小さめメインバッグ 」+「 大きめサブバッグ 」の2個持ちが基本になりました。 メインバッグには貴重品や必需品を入れて、サブバッグにはお仕事で使うノートPCや筆記具、お弁当・水筒、メイクポーチあと防災グッズなども必要になります。
今はクライアントの方と打ち合わせをすることもあるので、本革でブランドロゴやモノグラムが目立たない、シンプルで高級感あるものがいいと思っていたところ、過去に愛用していたロンシャンのレザートートです! 本革でもめちゃくちゃ軽いし、重くなりすぎません。
悩んでいるのは荷物の中味の取捨選択を見極めること! 防災グッズはもちろんこと、PC以外のアイテムもあるから、以前と比べて荷物が重くなっています。 今回決めたことは現金は最低限緊急時用の1万円だけを持ち、他は病院に行くときだけ持っていくことに。
手帳に関しては継続中で、家族を含む個人的な予定を管理する以外にも、支払いの情報をチェックしたり・頭の中を整理整頓させたいときに見直すための道具だから。 スマホ等で管理することは、あくまでもは補助的なものという考えだし、仕事とは区分けしています。
仕事の時には仕事道具をサブバッグなどに入れるので、必要なもの1)から8)までをメインのバッグ( 大切なものはいつも身近に置きたいから )に加えて、「 サブバッグ 」で2個持ちをしています。 近所に買い物を行くときには、1)から8)の荷物にエコバッグ。
遠出の場合はサブバッグに、9)から13)までを持ち歩きます。 お気に入りのペンデュラムとして活用できるクリスタルや、アクセサリーだけは減らせない! イベント先で急遽取引先の方とお会いしたりするので、服装がシンプルなのでアクセサリーは持ち歩きます。
ちなみに現金はほとんど持ち歩かない( 病院や役所に行くときは別 )し、クレジットカードも使い分けをしているので、身分証明書などを入れるものをは分けています。 だから荷物が重くなる…と言われるけれど、こればかりは私が譲れないところなんですよねぇ。
Comments